ネントレ?寝かしつけ?保育園と家の違いを考えてみた

寝ないってそれだけでツライですよね…。

保育園で色んな子を寝かしつけしてましたが、我が子を育ててみて改めてネントレについて考えてみました。

子どもが全ての子がスヤスヤ寝てくれますように・・・!

理屈はいいから具体的な技を!って方はこちらから保育園での寝かしつけテク

ネントレって何?

ネンネトレーニングの略。赤ちゃんが健やかに眠れるトレーニング。

保育園ってネントレしてる?

してません!と言いたい所ですが…「寝かしつけ」してます。しつけの一環です。

保育園では決まったやりかたではなく、子どもに合わせて寝せています。これだと寝やすいなってのを見つけつつ、徐々に皆と同じ布団で寝るよう誘いかけていきます。

ネントレと虐待

一時赤ちゃんを布団でしばってグルグル巻きにする虐待保育園がニュースになりました。スワドルミーは使って大丈夫?

スワドルミーの使用上の注意点に赤ちゃんに合わない場合は使用を控えるよう注意があります。

虐待してた園はほどけないように紐でしばってました。

どんなネントレもその子に合わなければ辞めていいと思います。

ネントレすると保育園で寝なくなる?

おしゃぶり、おっぱい、毛布…

家だとそれじゃないと寝ない!保育園で寝なくなったらどうしよう・・・

心配になるかと思いますが、大丈夫!

保育園での寝方、を身に着けていきます。

おしゃぶりや毛布を保育園でも使って貰いたい場合は子どもに見えない所で保育士に渡し、寝なかったら使って貰う方法もあります。が、大体使わず眠れてびっくりされるのが多かったです(笑)

実際に子育てしてみてどう?

保育園は家庭の習慣と合わせて寝かしつけしてましたが、いざ我が子の寝かしつけしてみると大変!

産後疲れもあり寝ない娘に対して文句を言う夫と喧嘩しました(笑)

自分自身の睡眠が足りないのが影響大きいなと思います。

保育園では寝ない子は「家庭での関わりが…」みたいに言う人もいたけど、本人のタイプもあるなと実際子育てしてみて改めて思いました。

結局ネントレした方がいいの?

やり方は色々ありますが生活リズムをつける、のはした方がいいです!

朝起きる時間・夜寝る時間は一定にした方が生活リズムがつきやすいです。

昼寝は個人差があるので、この時間まで寝ていると夜寝ないなってのが分かってきたら逆算して昼寝を起こす、から試してみてはどうでしょうか。

人間の体内時計は25時間のため夜更かししやすいように出来ています

なので夜の寝かしつけを頑張るよりも、朝決まった時間に光を浴びてしっかり目を覚まし日中の活動を工夫する方が結果夜の深い眠りにつながります。

保育園では大体1歳半〜2歳位でまとまって寝る子が増えていました。

寝かしつけチェック

□日中の活動量は?

□前日の睡眠は?

□朝目覚めた時間は?

□室温・湿度は?暑すぎ・寒すぎ・乾燥してない?

□トイレは大丈夫?

それでも寝ない時は

3歳児検診で寝ない事を相談し病院に行ったら睡眠障害だった子が居ました。

睡眠が難しいタイプの子もいます。

やれるだけのことはやって、2歳近くなっても全く寝ないなら、保育士や保健師、医師などに相談しましょう。

子どものためにも、一人でかかえない!です。

皆で子育てさせてくださいね。

ネントレ?寝かしつけ?保育園での実体験まとめ

ネントレ本も寝かしつけも色んな親や子育て支援者が苦労して編み出してきた技です!

親子で無理なく出来るのを試してみましょう。

答えは子どもが教えてくれます!

保育園での具体的なやり方を知りたい方は保育園での寝かしつけテクをどうぞ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする