保育園見学に行ってみた~微妙な園てあるの?~

長く保育士勤めていて、

  • 転園児の保護者からの情報
  • 退職した保育士からの情報
  • ハローワーク求人での情報

で徐々に「我が子は入れたくないなぁ…」て保育園ができてきました。

でも、本当に酷い園なら続かないハズだし、今も残ってる。

一体どうしてそんなに悪評がたってしまったのか?

約15年の保育士人生&妊娠出産で実際に見学して確かめた微妙な園のご紹介です。

微妙な園を見つける質問フレーズもあるので、使えそうなタイミングがあれば試してみてくださいね。

宗教園

教会やお寺の近くは、経営母体に宗教が関わっていることがあります。

  • 宗教に関する絵本がある
  • マリア像・仏像などの像がある
  • 食事の挨拶に独特のフレーズがある
  • 歌や行事に宗教が絡んだものがある

なんて特徴があります。

日本はどちらかと言うと多宗教だし、悪いものではありません。

むしろ信仰している人なら喜ばしいと思います。

ですが、例えば自分達家族が特定の宗教を信仰している場合は合わないこともあるのでチェックです。

ルーズ園

園便りがいつまでも発行されない、という園がありました。

  • 見学の際お便りが最新の物になっているかチェック

命を守ってくれるならよし、ではありますし、言い換えればおおらかに受け入れてくれそうな園です。

…が、何かトラブルが起きた時に不安な園でもあります。

無法地帯園

見学したら、堂々と「栄養基準は守ってません!だって食べなければ意味がないでしょう」と言われた園があります。

自然派ママには人気です。ですが、小学校に上がった時にその保育園の子は…と一部から言われてしまっていました;

  • 園独自のルールがある
  • 園長のキャラが強め

栄養基準だけなら、まぁ家庭で食べさせればいいです。

ただ基準を守らないと明言している所は他のことも守らない可能性も?

ここも、自然・おおらかで良い!って人には合う園です。

えこひいき園

一部から凄く人気、でも登園拒否になる子もいて保育士人気も割れている園がありました。

そこに見学に行くと「見学から熱心に来て下さる方には、こちらも努力する」と明言していました。

努力?

はい、特定の希望者が入れるように保育園側で調整するんだそうです。

詳しい方法は言ってませんでした。そりゃそうです。本来そんなことしちゃダメですもん。

凄く良く聞こえるし、熱心に通ってしまいそうなんですが、これってはっきり「えこひいき」ですよね。

入る時点でえこひいきがある=入ってからも…です。

努力すれば報われるかもしれないけど、本来しなくて良い努力をし続けなければいけないのは負担だな、と正直思ってしまいました。

マルチ商法な園

全体的にキレイで職員数も手あつく見学も多く、問題なさそうだなーと見学を終えた園。

帰ってからよく読んだパンフレットの一行でびっくりしました。

マルチ商法で有名な「〇〇の製品を使ってます」って書いてあったんです。

検索したら水道から調理器具から製品すべてがそれ!っていう園も全国にはあるようです。怖い。

園で勧誘したら違法だし閉園の危険があるのでないとは思いますが、例えばマルチ商法に熱心な保護者が「あの園は〇〇の製品を使っている!」って入園していたら…?

自分が同じ商品を使ってる人には素晴らしい園だと思いますが、そうでない人は警戒しておいた方が良い園になります。

毎年職員が大量に辞める園

求人情報見ていて、毎年数十人単位で大量求人が出る園があります。

  • 職員が辛くなり辞める
  • 職員が園に不満で辞める
  • 園で経験年数が増えて給料が上がる前に辞めさせられる(結婚退職を求められる)

求人も数人単位なら良いんですが、人数が多い園は注意です。

見学すると園長が「私が結婚相手を紹介したのよ~」なんて嬉しそうに辞めた人の話をして、正直怖かったです^^;

この辞めさせられる話は10年以上前に聞いた話なので、保育士不足の現代ではないと良いなーと願うばかりです。

また、悪い人ばかりではなく、トップの意識が高すぎて下がついていけず辞めるパターンもあります。

「保護者にとっては良いけど、働く方は大変そう…」なんて園です。

やりがい搾取気味な熱意あふれる人が残っていくので、初めは大量退職もありますが長期的にみると残る人も増えていきます。

意識は素晴らしいので、給与も見合うだけ素晴らしくなってくれたら良いなと願うばかりです。

番外?認可外保育園

  • 料金が違い、高くなる・安くなる場合がある
  • 園庭など施設基準が満たされていない場合がある
  • 認可待ちの子が多い園では、長期的な友達関係が保証されない

などの理由から認可外園を避ける人も多いです。

ただ見学に行くと、認可保育園とあまり変わらない認可外保育園もありました。

そこは「認可になると時間など制限がかけられ、預かれない子ができるからわざとしない」と言っていました。

そんな園もあれば、認可待ちや一時預かり中心の認可外保育園もあります。

認可園でしか働いたことがなかったので、「認可外保育園」とは言っても色んな形があるんだと驚きました。

微妙な園を知るための質問

  • 1対1で
  • 世間話のついでに

聞けそうならこの質問をするとNG園が見つけやすいです。

A園に見学に行くとします。

「この後B園とC園見学行くんですが先生から見てどうですか?」
って聞いてみましょう。(なるべく近隣だとなおよし)
  • 全ての園が◎→それぞれの園の良い所を言う
  • A園が微妙→B・C園を両方悪く、自分の園が最高なように言う
  • BorC園が微妙→「〇〇な子にはおススメです」(〇〇じゃない子は???)
  • 普通・知らない・内緒→「他の園は分からないです~」
微妙な園の場合、転園児や辞めた職員もいるため近隣園が微妙さを知っていたりします。
ただ、良い評判聞かない、とも言えません。
そのため「〇〇な子”には”良い」という遠回しな表現が使われたりします。
私も今までの園紹介で散々言いましたが、「〇〇なら良い」は確かにあるんです。
系列園だと見学者の情報が共有される場合もあるので、むやみやたらに聞くのではなく、ここぞと言う時に聞いてみましょう。

微妙な園=利用者を選ぶ園

色々見学に行った上での結論です。

  • NG園は全てがNGな園ではない
  • ただ特化している部分があって、そこに合う・合わないがある
  • 特化=特徴でもある
  • 我が子に合うかどうか、は子ども次第

最後「我が子に合うかどうかは親にしか分からない」って書いてみたんですが、親の自分の立場で考えて「いやいや、親でも分からないわ!」と思って「子ども次第」にしてみました。

親の立場で考えると、「与えられた環境で子どもがすくすく育ってくれるよう願うばかり…」だし、保育士としては「園の方針に合わせながら子どもや保護者により良い物を提供しよう…!」と、改めて思えた見学巡りでした。

保育園見学に行ってみた~NG園てあるの?~まとめ

NG園って聞いて怖がらせてしまった方、ごめんなさい!

NGかどうかは人によります。

だからこそ、気になる園はできる限り自分の目で見学に行ってみましょう。

思ってなかった良い園に巡り合えるチャンスもあるかもしれません。

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする