赤ちゃん絵本のおすすめは?~0歳からの読み聞かせ~

読み聞かせっていいとは聞いても、

なんでいいの?
いつ(何か月)から?
何を選んだらいいの?
読み方は?
時間帯は?
何歳まで読むの?
兄弟がいる時は?
迷いますよね。

我が家は絵本大好きっ子で4ヶ月から自分で絵本を選びリクエストしてます。

今回は

1 我が子が選んだ絵本
2 保育士目線の絵本
3 英語絵本

の3つの視点から赤ちゃん絵本のおすすめを紹介したいと思います。

Amazon購入でのお得技をひなまるちゃん(@hinazzzz)が紹介してますので気になる方はこちらもどうぞ

関連リンク→「Amazonで送料無料でお買い物!子供もニコニコの裏技」

読み聞かせって何?

読んで字のごとく

読み!聞かせる!

単純でごめんなさい…子どもに絵本などを見ながら読んで聞かせることを言います。

最近では高齢者への読み聞かせ、なんてものもあります。

読み聞かせの効果

1親子の触れ合い

抱っこして声を聴いて微笑みあって…それだけでスキンシップの時間がとれます。

忙しい人にこそ、読み聞かせタイムを作るのはおススメです!

2言葉の理解

絵や文字を見ながら対応した言葉を聞くので理解が深まります。

成長してくると繰り返し読み聞かせをねだられてうんざりすることもあるかと思いますが、

英語学習のように反復練習してるんだな…

・歌でサビ覚えてるんだな…

位の気持ちで付き合って下さいね。

3集中力

大好きな人との読み聞かせは心地よいので長い時間楽しんでくれます。

長い時間一つの事に取り組める=集中力につながります。

4疑似体験

いないいないばあの絵本では【いない=いる】を繰り返します。

人見知りが始まると、いなくなっても現れるから大丈夫を絵本や遊びで学びます。

嬉しいことも、悲しいことも、怖いことも、家族に包まれ安心出来る環境の中で体験出来ます。

悲しみを和らげ、喜びを膨らませてくれる力が絵本にはあります。

5心の育ち

家族と触れ合い、様々な体験や感情を疑似体験する中で心が豊かになります。

自分の心だけではなく、違う立場の心に絵本の世界を通してふれることが出来ます。

読み聞かせはいつから?

私は子どもへの読み聞かせを妊娠中からしていました!とは言っても仕事が保育士だったからです。

産後すぐは日々のお世話が中心になるので、余裕が出来た時やちょっと暇だな…なんて時から始める位でいいかと思います。

読み聞かせはいつまで?

読み聞かせの研修で読めるようになっても読み聞かせを続けて、と言われました。

英語も英単語が読めるのとストーリーを理解するまでが別なように、

絵本も読める=大人のように読めるではないんです。

ちなみに…もぐらんもワーママだった母に小学生まで読み聞かせして貰ってました。かなり長いストーリーも読んで貰ってました。未だに覚えている幸せな記憶です。おかげで本大好きに育ちました(笑)

読み聞かせにオススメの時間は?

大人が余裕を持てる時間でいいです。

・朝のひと時、片方の親が朝ご飯を用意している間にもう一人が読む
・離乳食の前、ご飯温め過ぎた時にちょっと読む(私やりました・笑)
・保育園迎えに行った後、夕飯前に
・寝る前に
・休日。おでかけ前、子どもは準備整ったけど親がどちらか準備中の時の待ち時間
・暇だなって時に

始めは暇だから読んでみるかな、位でゆるくいきましょう~。

読み聞かせは何分位読んだらいいの?

見る気がある子なら親子で楽しめるならいくらでも。

(大体親が飽きます)

読み聞かせ苦手な子には触れ合える絵本(下で紹介してます)を一冊

親子で楽しめるが一番なので、時間は短くて全然OKです!

読み聞かせで兄弟がいる時は?

上の子がいる時の読み聞かせ、迷いますよね。

基本は下の子に合わせて読みます。

もう文字も読めたり話せるようになったら、

上の子に読んで貰うのも一つの方法です。

保育園で実際にやってみた時はこんな感じでした。

1 0歳向け簡単絵本を大人が選ぶ(2冊位)
2 1から好きな物を6歳の子に選んで貰う
3 そばにつき、困った時はフォロー
4 読み終わったら皆で拍手
超絶カワイイです(#^^#)
子どもも何故かよく聞きます(笑)
ただ毎回だと負担になる場合もあるので、時々のお楽しみ位がいいです。
上の子へのフォローとして、下の子が寝ていたり機嫌が良い時などに上の子が好きな絵本をじっくり読めたら理想ですね。

読み聞かせが苦手、どう読んだらいいの?

苦手だっていう人、上手く読もうとしてませんか?

先ほどの保育園の例、6歳の子が読む読み聞かせを小さい子達はキラキラした目で見ていました。

実習生の初めて読む絵本も真剣に見ています。

上手いから見る、ではなくて

その人が話しているのを聞きたい!

その人が伝える世界を共有したい!

から見てるんです。

だから楽しく読みましょう!

後は英語とかを思い出して下さい。

早くたくさん話されると分からないですよね?

ゆっくり・短く・気分は某戦場カメラマンで♪

また、子育て支援センターや図書館で読み聞かせタイムがある所を参考にする手も。

おでかけすることで寝つきが良くなる場合もありますよ。

関連リンク→子育て支援センターに行ってみた。パパも一緒で大丈夫?

読み聞かせなんてワンオペで無理

無理なもんは無理!

そりゃそうです。

保育園でもワンオペママいました。

でも、ワンオペで大変だからこそ落ち着いて過ごせる読み聞かせを好む親子もいました。

子どもの好みもあるので、寝かしつけとして夜一冊だけ、週末にゆっくり、など負担のないやり方で試してみて、楽しめそうなら続けたらいいと思います。

赤ちゃん絵本のおすすめの選び方

まずは出産祝いなどで貰った絵本があればそれで!

我が家はベネッセの無料プレゼントで貰った絵本を読み聞かせてました。

赤ちゃん絵本で子どもの好みを知るには

ネンネ…2冊の本を目の前に出し、長く見ている方を読みます。
(乳児心理学による赤ちゃんの好みの調べ方から)
手が伸びるようになったら…手を伸ばして触った方を読みます。

※何回か試して分かったんですが、

うちの子は一番のお気に入りがありました。

時々左右入れ替えても、見比べて同じ絵本を選んでいました。

途中から好みが変わる時期もあり、

その変化が分かるのも楽しかったです。

赤ちゃん絵本が嫌いな子っているの?

絵本を選ばずおもちゃや人に興味を示す子もいます。

それはそれで大丈夫!

今の興味を大切にしてあげて下さいね。

ママが好きならママとやりとり出来る絵本

車が好きなら乗り物が出てくる絵本
音を楽しむ絵本
色を楽しむ絵本

色んな物があります。
大事なのは絵本を読み聞かせることではありません

子どもがより豊かに楽しむ世界の一つに絵本があるんです。
メインは親子!を忘れずに、

絵本はスパイス位に思って下さいね♪

赤ちゃん絵本の我が子セレクト

しましまぐるぐる (いっしょにあそぼ)

我が子が最初にはまった絵本です。
2~3ヶ月から8か月位で次の本にハマるまで
半年近く繰り返し見てました。
この絵本一冊あるだけで集中してくれるので、おでかけも安心でした。

とびだす! いない いない ばあ!

我が子が人見知りが強くなった頃ハマりだした絵本です。
ストーリーはひよこがニワトリのママを探すんですが、
途中色んな生き物といないいないばぁのしかけ付きで出会います。
いないーいるが遊びながら体験出来る絵本でしたv

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする