子育て支援センターに行ってみた。パパも一緒で大丈夫?

こんにちは、もぐらんです。

子育て支援センター、聞いた事はあるけど
行くまでに中々勇気が出ない…
ママ友出来るか心配…
一人は怖いしパパ連れて行きたいけどいいのかな…

保育士ママとして、
自分の勉強にもなればと
支援センターを渡り歩きました。
その数なんと10ケ所!(行き過ぎ)
怖くないよ、の気持ちも込めて
保育士ママならではの行ってみたレポートです。

他のイベントレポはこちら→「ニコニコほっぺ!が行ってきたまとめ

子育て支援センターって?

0~6歳までの小学校に入る前の子とその保護者が利用出来る場所。

自治体によって子育て支援センター、

子育てサロンなど名称も様々です。

また、生後3ヶ月から来れる所や

幼稚園・保育園に入っていない子に限る所もあります。

子育て支援センターには何があるの?

玩具・絵本・大人向け冊子など

授乳室やおむつ替えコーナー、

ベビーベットがある所もあります。

子育て支援センター一日の流れ

1受付(名前や住所など記入。)
2フリータイム
3読み聞かせや歌
4親子ふれあい

※3・4はセンターによります。

子育て支援センターに行くメリット

友達からの刺激がある

中々ハイハイしないな…
歩かないな…話さないな…
他の子と比べて気になる時、
あると思います。
そんな時大人とは違う近い年齢の
友達と触れ合う事で刺激されて

成長する子、何人も見てきました。

大人と違う近い年齢の子って
良い見本&刺激になるです。

子育て相談が気軽に出来る

支援センターは資格を持った保育士が常駐している事が多いです。

また、先輩ママも来ているので

育児不安や悩みが気軽に相談出来ます。

我が子のことで心配なことがありましたが、

「あるある~うちもそうだった~」

先輩ママさんに言われたりその子が生き生きと

元気に遊んでいる様子を見て安心出来ました。

広い安全な空間でのびのび遊べる

ズリバイやハイハイが始まるとコンセントやポット、台所など危険がいっぱい

でもベビーサークルにいるのも運動量が心配

そんな時は思い切って支援センターに行ってみましょう!
好きなだけ思い切り動けます。

午後引きこもっても十分遊んだし!って罪悪感が減ります。

大型遊具がある

買うと高い大型遊具。

5万~10万近い物もあります。

わざわざ買わないで支援センターで済ませちゃいましょう♪

非売品がある

保育士だから分かるんですが、

冊子や本の中には
子育て支援センターや保育園向けに
作られた物があります。
一般販売してない物が手に取れるのは
子育て支援センターだけなんです。

無料

一番大事な事・・・
無料!
ただ!
フリー!

これも保育士目線ですが

読み聞かせも手遊びもふれあい遊びも

指導者向け講習会参加すると
2000円~1万円以上します。

それらが全て惜しみない無料提供!
…保育士目線で言うとこんなんだから
給料あがらんのじゃー!って思わなくもない。

子育て支援センターに行くデメリット

ママ友付き合い

時期によってグループが出来てたりすることもあります。

また、無料なので変な人や異国の方が来ることもあります。

ママ友めんどくさいから援センター嫌、とかも聞きます。

対策としては、我が子に夢中です!オーラを出すのと、

必殺「おむつ替えなくちゃ」で離れましょう。

感染症の心配

不特定多数の人が来るってことは

病原菌を持ってる人が居ないとも限りません。

対策としては、朝一がおススメ!

全遊具を掃除済なので衛生的です。

行って具合悪そうな人が居たら

とっとと帰りましょう。

子育て支援センターによって雰囲気が違う

毎回誰もいない所から盛況過ぎて狭い所まで。

色々行って分かりました。

子育て支援センターによって雰囲気全然違う!

特に4月は職員が変わり親も保育園に行く人もいて

ガラッと変わったりします。

でも、だからこそ合わなかったら行かなければ良い

お試し気分で色々行った結果合わない時も、

4月以降にまた変わることもあるんだなー

位に思っておくのがおススメです。

子育て支援センター、パパと行ける?注意点は?

パパ連れどころかパパ一人も多いです!

話しかけられれば喋るけど、基本群れない。

場所によってはパパ率の方が高い所も。

土曜日開館してる所もパパ度上がります。

夫婦で行く注意点としては、

母子で授乳中パパが一人ぼっちになることです。

そこを生かして育児本読んで貰うのも手です。

まとめ

子育て支援センターに行ってみたレポでした!

少しでもイメージ出来たでしょうか?

一人で家にいるのが息がつまったり

子どもが元気過ぎてもてあました時は

気分転換に行ってみて下さいね♪

他のイベントレポはこちら→「ニコニコほっぺ!が行ってきたまとめ

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする