保育士は誰でも出来る?~自分にしか出来ない保育士を目指して~

※この記事は保育士向けです。※

保育士になって、言われたことありませんか?
「子どもと遊んでいていいね」
「誰にでも出来るでしょう」

ホリエモンさんの保育士は誰でも出来る発言を見て
確かに誰にでも出来る と思ったのと同時に
でも保育士にしか出来ないこともある と
改めて思ったので
「誰でも出来る保育士」ってフレーズにモヤモヤする私みたいな保育士に送ります。

キーワードは特化言語化です。
どうせなら「誰でも出来る保育士」じゃなく
「自分にしか出来ない保育士像」
一緒に探しましょう!

誰でも出来ない仕事って何だろう

天皇。

以外思い浮かびませんでした。
本気です。

だって学校卒業すれば試験に受かれば
養成所入ればその職業に飛び込めば、
この日本において本気でやろうとして
出来ない仕事見つかりませんでした。
やれる、やれないじゃなく、出来るかどうかなら。

誰でも出来るなら保育士は不要?

保育園は養育にかける児童を預かる所です。
「養育にかける」
つまり、家で面倒が見られれば
本来保育士は必要ないんです。

その辺りが保育士は誰にでも出来ると

言われるゆえんかなと思います。

しかし、保育士は現在強く求められています。
一億総活躍と言われる今
女性も働く人の方が増え祖父母も働き
家庭に居る人が減っているからです。

保育園入所希望は子どもの減少をよそに

年々増え続け、
深刻な保育士不足が叫ばれています。

そう、少子化で子どもが少なくなっても
保育士需要はなくなりません
今後家庭内で子どもを見たい在宅ワーカー以外
全員が保育園に入れる、
保育園がスタンダードになって行きます。
(保育園に預けたい在宅ワーカーもいるため
子どもを見たい、という表現にしてます。)

保育士の強み

保育士が生み出せる価値

という目線で保育士の強みを見てみます。

集団の中で子どもの育ちを促す

例えば、無駄に見える壁面
子どもの共同作品を飾る意味での壁面なら
子どもが学んだ成果を発表する場です。
友達と共同制作する「人間関係」
室内環境を子ども達で作る「環境」
どんな作品を作るか話し合い名前を書く「言葉」
結果皆で出来あがる「表現」
クラスの教育効果があれば、
壁面には意味が生まれます。

小学校1年生になった時のため

大人になった時のため
将来のために子ども集団の中で
0歳からの子ども達に何が出来るのか

を考えて、日常関わっています。

親の子育てサポート

集団で子どもを見ている保育士は
様々なタイプの0~6歳までの子どもを知っています

子どもに合わせた多数の関わり方

年齢を重ねていくにつれて考えられる姿などが伝えられます。

保育園での相談だけではなく、

支援センターや地域の子育て相談で、
親の子育てサポートを行っています。

保育士が生み出せる価値たくさんあります。

例えば、就職の際、これらのうちのどれか一つでも
特化していたら…保育士としての自分の強みになりませんか?

保育士の弱み

今まで話した保育士の強みは
現場でつちかった反射神経と感覚
で強化されていきます。

もはや反射のように、ベテラン保育士は様々な事に気づき、動きます。

そして、その逆で、理論が弱いんです

保育士として、「誰でも出来る」と言われた時に
「じゃあ貴方もやってみて」じゃ相手が動いてくれない。

「確かに誰にでも出来る仕事だね。でも、0歳からの子ども集団を子どもの育ちを促す視点も持って関われるのは保育士だけだと思うよ。(特に私は今保護者サポートが深められるよう~してるよ等々)」

なんて…相手が納得出来る理屈で言語化出来たら。
これからの保育士の強みになるんじゃないだろうか。

保育士は誰でも出来る?まとめ

貴方はどんな保育士になりたいですか?

なりたい保育士を思い描けたら

それに特化出来るよう自分を磨きましょう。

出来たら次に、それを他職種の人にも
伝えられるように言語化しましょう。
ブログでもいい。
家族に伝えるでもいい。
保育士は誰でも出来ます

だからこそ、
自分にしか出来ない保育士になれるよう、
一緒に頑張りましょう!

合わせて読みたい
保育と療育の違いは?

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする