スプーン練習、保育園でのコツ

スプーン練習したいけど、どうやったらいいの?

そんなあなたに向けて、保育園でのスプーンの教え方やコツを紹介します。

少しでもお役に立てば嬉しいです。

スプーン練習って必要?

やる気の子がある子で兄弟いると上の子見て自然にできることも。

  • 子どもが持ちたがらない
  • 持ち方がおかしい

などがあれば意識して練習してみましょう。

スプーン練習はいつから?

子どもがスプーンに興味を示したら

~歳から、とか気にしないでOKです。
「スプーンであげようとしたら子どもにとられて全然食べてくれない~」なんて時はチャンス到来です。

年齢別のコツは以下になります。

0歳

スプーンに慣れる
保育園も慣らし保育があるように、まずは道具になれましょう。
「上手に食べる」はまだまだ気にしないでOK!
手づかみ食べも当たり前です。
この頃は赤ちゃん用のシリコンやプラスチックのスプーンです。

1歳

スプーンで食べる
手づかみもありつつ、スプーンで食べるようになってきます。
持ち方は大人が手を取って教える段階です。
麺類などメニューによってフォークも使うと自分で食べやすくなります。
プラスチックの赤ちゃんスプーンから金属の子ども用スプーンになってきます。
0歳児クラスでは子どもによって、1歳児クラスではほとんどが使っていました。
これは園にある赤ちゃん用スプーンが少ないのも原因だったので、家庭では使いやすいスプーンでいいかなと思います。

2歳

持ち方を意識する
大人や友達の真似をするようになるので、自分で持ち方を意識できるようになってきます。
保育園では年度後半から箸の練習も始まります。
意識するって疲れることです。なので、練習するのは食べ始めのやる気のある時
途中疲れて持ち方が崩れても、そこにはふれずに食事を楽しみましょう。

3歳

使い分けしようとする
「カレーだからスプーン」なんて言う子もでてきます。
でも、個人差もあるので、お箸でカレー頑張ろうとする子も(笑)
食べる前にそっと「どっちが食べやすいかなぁ?」なんて聞くと自分で考えてくれます。

スプーン練習保育園ワザ

スプーン練習の保育園ワザ実践

1,気になりだしたらスタート

スプーン奪われる位やる気な時が練習チャンス!子ども用に別スプーン用意し渡しましょう。
あれば大人は柄の長いスプーンを使うと子どもの食べるやる気を邪魔せずに横からあげられます。

2,遊びも練習のうち

最初は遊んでます。向きも関係ありません。柄の方を食べちゃったり。

…でも、大人はどうしてスプーンの向きを知ったんですか?

まずは目・口・手すべてで確かめているので、見守りましょう。

〇道具に慣れる ×食べる

食べるのは大人用スプーンでお手伝いしましょう。

3,食べられた体験を

慣れてきたら、子どもに渡す前にへばりつく系食べ物(ごはん・ヨーグルトなど)をスプーンに乗せてあげましょう。

4,手伝いは部分的に

  • 一緒に口に入れる
  • 口に入れてあげて引き抜くのを待つ

など、少しずつ手伝いましょう。できる所を増やしてあげるイメージです。

5,ゴールは自分で

少しずつ手伝い減らしていって、自分でできればゴール!

スプーン練習でのことばかけ

「ぎゅー」「ぐー」

はじめは握るように持ちます。

手の平は下で、鉄棒を握るようなイメージです。

スプーンを持てるように大人が手を添えて、「ぎゅー」「ぐー」などと声をかけましょう。

なれてきたら、「スプーン”ぎゅー”」などと自分からできるように誘っていきます。

「てっぽうばーん」

鉛筆や箸に移行する段階です。

「てっぽうばーん」で親指と人差し指だけをだし、スプーンを持つようにします。

余談ですが箸に向けてはトングなどで遊ぶと感覚がつかみやすいです。

スプーン練習に使える食材

スプーンにへばりつく食材がおすすめです♪

食材1、ごはん

軟飯~ごはんになった時がチャンス!スプーン先端半分位につけてあげてみましょう。

食材2、ヨーグルト

これもなんとなくスプーンにくっついて食べられるのでよく使います。

オートミールを入れるともったり感がアップして練習にちょうど良くなります。

番外:NG食材

うどんやそうめん・やきそばなどは小さく切ってあるうちはスプーンに乗りますが、長くなってくるとフォークの方がからんで食べやすいです。スプーンにすくえなくて落ちてイライラする前に、フォークも試してみましょう。

スプーン練習におすすめの道具

このあたり準備されていると楽、を集めました。

スプーンカバー

スプーンが細くて握りづらい子にはスプーンカバー!

100円均一で緑色スプーンの柄につける道具が売っています。

介護用品においてあることが多いです。

様子を見て、持ちづらそうなら用意でOK。

お皿

スプーンの練習用には

  • 滑り止め付
  • 深皿

が向いています。

滑りどめも100均で滑り止めマットで買えます。

私は今の所一人娘なので手で押さえてます。

汚れ対策1シリコンビブ

スプーン練習中は手づかみ食べすることもあり、ありえない位汚れます。

布製のエプロンだと洗うのが大変なので、シリコンビブおススメします。

よごれ落としも食器と一緒に洗うか食洗器にお任せしてます。

汚れ対策2床汚れ

  • 新聞紙で全捨て
  • レジャーシートで拭く
  • ジョイントマットで拭く

食べこぼしても良い環境作りが大人のストレスたまりません。

レジャーシート敷いてましたが、娘の飛ばし用が凄くシートよけて食べこぼすようになったので(涙)歩くのが増えたタイミングで床全面ジョイントマットにしました。

汚れ対策3掃除道具

  • 食べこぼし拾い→チリ紙・ティッシュ
  • 消毒→アルコールスプレー・ウェットティッシュ

お盆に食器・掃除用具まとめて運んでいます。まとめておくと片付けも楽です。

スプーン練習、保育園でのコツまとめ

保育園で実際にやっているスプーン練習のコツでした♪

保育園は周りのお友達を良い刺激に成長している部分も多いです。

食べこぼしの凄さに掃除が大変な時もありますが、お家でやる時は

  • 「いつかできる」
  • 「将来ネタになる」

そんな気分でのんびり付き合いましょう♪(自分に言ってます・笑)

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする